よくある質問
概算の見積りを知りたいのですが。
カンタンデモの後にお送りするフォームにご記入いただきますと、概算のお見積りが可能です。 アワードヒアリングフォーム 入力方法ご説明
実際にシステムを試すことはできますか?
こちらのアワードデモサイトにてお試しいただけます。 https://sv1.award-con.com/awarddemo/LOGIN.php
システム運用開始までの準備期間は?
システム運用開始期間は即日可能となりました。 無料アカウント作成をして頂くことで「システムURL」が送付されます。事務局様が初期設定を行って頂くことで即日運用開始できるようになります。
WEB会議のメリットは?
会期を終了された事務局様より 「遠方からの参加が可能となり、参加者が増えた。」 「WEB会議システムを使用する「口頭発表」は、共有資料が見やすい。」 「 動画発表、ポスター発表は、会期中いつでも閲覧が可能なので、繰り返しの確認ができるし、充実した質疑応答ができた。」などのご意見をいただきます。 一方で、「今後は、リアル開催に戻して行きたい。」「リアルとの併用を考えているが不安だ。」 といった、お声を耳にするようになりました。 ...
リアル、オンライン、またはハイブリットでの開催を悩んでいます。
アワードの参加受付機能は、リアル、オンライン、またはハイブリット開催のどの形式にも対応しております。 発表方法や、参加人数等の条件をお聞かせ頂ければ、より良い開催形式をご提案いたしますので、是非お気軽にご相談ください。 また「カンタン15分デモ」にて、システムの簡単なご説明や、ご質問のお時間を設定することも可能でございます。是非ご活用ください。その際は、下記リンクよりご予約をいただけますと幸いでございます。 https://brandconcept.co.jp/salesshop_demo/
データが投稿ができない
投稿時にエラーが発生する場合がございます。 原因はご利用のPC環境によりますので、調査、特定は困難となります。 このような場合の一時対応として、下記2点の方法にてお試しいただくようご協力をお願しております。 ①ブラウザーを変えて、再度の投稿をお試しくださいませ。 あわせて、推奨環境のご確認をお願い申し上げます。 閲覧推奨環境 – アワードオンライン それでも解決されない場合は ②投稿画面の「論文投稿(データ投稿)」項目に仮のデータ(データ容量の低いもの)での投稿をお試しくださいませ。 ...
大会用ウェブサイトの最終決定の時期について
基本的には公開希望日の3週間前に仕様を確定頂きます。 仕様決定後の変更は五月雨式になることを防ぐため基本的にはご遠慮いただいております。 万が一、変更点が生じた場合にはご相談ください。 公開日の遅延および別途工数がかかる可能性がございますことご了承ください。
【FAQ】参加登録情報の修正・削除を管理者が行う方法
こちらでは、参加者から返金の申し込みがあった場合や、決済方法を変更したいなど内容を修正・削除する方法をお伝えいたします。 ①管理画面>参加者管理>参加登録者一覧>該当者を検索>詳細>編集または削除と進んでください。 ②該当者の参加登録をキャンセルしたい場合は「削除」を行ってください。この場合、参加登録のみキャンセルとなります。アカウントは残る状態となります。 ...