学会ユーザー画面マニュアル
【お問い合わせ】事務局へのお問合せ
不明点を事務局に問い合わせできます。 (1) 画面右上の「お問い合わせ」をクリックします。 (2) お問い合わせ画面が表示されます。 (3) 内容を入力し、「確認」をクリックします。 (4) 内容を確認し、「送信」をクリックします。 (5)登録したメールアドレスに事務局から以下のメールが届きます。 回答は5日以内にメールで返信されます。 タイトル:【AWARD会議】お問合せ有難うございます 送信者:system@award-con-1.sakura.ne.jp
【アカウント】パスワード再発行
パスワードを忘れてしまった場合に、新しいパスワードを再発行できます。 (1)ログイン画面の「パスワードを忘れた場合」をクリックします。 (2)パスワード再設定画面が表示されるので以下を入力し「送信」をクリックします。 ・登録時に入力したメールアドレス (3)再発行依頼確認画面で新しいパスワードと確認用のパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。 (5)パスワード再発行依頼完了画面が表示され、登録したメールアドレスに確認メールが送信されます。 本文内のURLをクリックします。 ...
【システム全般】メール受信設定についてのお願い
当サイトからのメールは「system@award-con-1.sakura.ne.jp」で送信致します。「system@award-con-1.sakura.ne.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。 下記のような設定をされている方は、「アカウント作成」、「お問い合わせ」をご利用いただいた後の「完了メール」及び「返信メール」を受信できない場合がありますので、あらかじめご自身のPC・携帯電話およびスマートフォンのメール設定のご確認をお願い致します。 受信が出来ない理由 ...
【領収書発行機能】
マイページ「領収書」より 領収書タイプ選択・敬称・宛名・所属を指定して領収書をダウンロードできます。 ※オプション料金がない場合は参加登録のみの表示です。
【アカウント情報】変更
自身のアカウント情報を変更できます。パスワードの変更もこの画面から行います。 (1)マイページの「アカウント情報」をクリックします。 (2)会員情報詳細画面が表示されるので、画面下の「変更」をクリックします。 (3)変更モードに切り替わるのでユーザー情報を変更し、「確認」をクリックします。 変更できる内容は以下のとおりです。 【項目一覧】※は入力必須。 項目 説明 1 敬称※ 次のとおり選択します。 Mr.:男性(一般)の方 Ms.:女性(一般)の方 dr.:医師の方 prof.:教授の方 2 ...
【領収書】領収書の発行、宛名変更について
参加者の方は、ご自身のマイページから領収書を発行することが出来ます。 基本的には参加費支払い後ダウンロードできますが、学会事務局様毎にダウンロード期間を設定しておりますので、ダウンロードできない場合は、事務局様へお問い合わせください。 (なお、印刷環境があれば、現地会場でも印刷は可能です) (1)参加登録完了後、メニューの「領収書」をクリックします。 ※事務局様のダウンロード許可期間によって表示されない期間がある場合があります。 ...
【プログラム】タイムテーブル
参加申し込みをしたプログラムの会議スケジュールを確認できます。 (1) 「プログラム」にカーソルを当て、表示されたメニューから「タイムテーブル」をクリックします。 (2) 「日程を選択」から確認したい日付を選択し、「表示」をクリックします。 (3) 選択した日付の会議スケジュールが表示されます。 (4) 参加する会議をクリックすると、会議詳細ページが表示されます。
【プログラム】大会プログラム表示
大会当日、大会プログラムを表示する方法を説明します。 (1)マイページの「プログラム」にカーソルを当て、表示されたメニューから「会場別スケジュール」を クリックします。 (2)プログラム画面が表示されるので、希望される会場名をクリックします。 【会場(口頭配信)を選択した場合】 講演者の発表を中継するリアル配信です。 時間によって配信内容が決まっていますので、希望の会議の「詳細」をクリックします。 Zoomへのアクセス画面が表示されるので「Zoom」をクリックします ...
【演題登録】(論文/ポスター登録)
講演者が論文や発表資料を投稿します。 ポスター登録とは、ポスター発表に使用される論文です。口頭のライブ配信とは違い、PDFとコメント機能を使用して発表を行います。 (1)トップページの「演題登録」をクリックします。 (2)投稿論文画面が開くので、必要事項を入力します。 設定する内容は以下のとおりです。 【項目一覧】※は入力必須。 項目 説明 1 カテゴリー カテゴリーの設定があれば、プルダウンから投稿するカテゴリー名を選択します。 2 プレゼンテーション 発表の形式を以下から選択します。 ...
【参加登録】
大会への参加登録を行います。 (1) トップページの「参加登録」、またはメニューバーの「参加登録」をクリックします。 (2)参加登録画面が表示されるので、「会員種別」「会員区分」を選択します。 会員種別により、表示される「参加登録料/料金(円)」が異なります。 ※「参加会場」はオンライン開催のみの場合は表示されません。 (3)続いて「お支払方法」を選択します。 支払方法によりこの後の手順が変わりますので、以下をクリックして表示してください。 ・クレジットカードの場合 ・銀行振込の場合 ...
【マイページ】画面説明
ログインすると最初に表示されるマイページの機能について説明します。 ※アカウントを作成しないと、マイページに入ることはできません。 【機能一覧】 説明 ① プログラム 大会への参加登録が完了するまで、クリックしても反応はありません。 ※プログラムについては、別ページの「大会プログラム表示(大会を視聴する)」を参照してください。 ② 演題登録 クリックすると、演題登録画面が表示され論文を投稿できます。 ※参加登録画面については、別ページの「演題登録(論文/ポスター登録)」を参照してください。 ③ ...
【アカウント作成】
大会に参加される方は、ご自身でアカウントを作成していただきます。 大会事務局からの案内に沿って、WEBサイトを開いてください。 (1) ログインページの「アカウントを作成」をクリックします。 (2)アカウント作成画面が開くので、必須項目を入力し「次へ」をクリックします。 設定する内容は以下のとおりです。 【項目一覧】※は入力必須。 項目 説明 1 敬称※ 次のとおり選択してください。 Mr.:男性(一般)の方 Ms.:女性(一般)の方 dr.:医師の方 prof.:教授の方 2 姓※ ...
参加者様へのご案内
アカウント登録を行って頂きありがとうございます。 アカウント登録後のSTEPについてご案内いたします。 STEP① 参加登録について 参加登録を行わないと、学会への参加することが出来ませんので、ご注意ください。 参加登録期間になりますと、参加登録ボタンが表示され、決済を行うことが出来ます。 ご自身の種別、区分を選択し、決済を行ってください。 STEP② 演題登録について 発表を行う方は、演題登録を行って頂く必要がございます。 ...
【見積書・請求書発行】
見積書より各種 見積書・請求書を発行できます。 敬称・宛名・所属の変更も可能です。
参加者の方は必ずお読みください。【演題登録独立サービス】
アカウント登録を行って頂きありがとうございます。 アカウント登録後のSTEPについてご案内いたします。 STEP① 演題登録について 発表を行う方は、演題登録を行って頂く必要がございます。 演題登録期間になりますと、演題登録ボタンが表示され、投稿を行うことが出来ます。 期間内であれば、投稿内容、ファイルを更新することが可能です。 ※投稿、更新された後は、必ずページ下部の投稿ボタンを押してください。 STEP② プログラム閲覧について ...
【参加証明書】
参加者の方は、ご自身のマイページから参加証明書を発行することが出来ます。 学会事務局様毎にダウンロード期間を設定しておりますので、ダウンロードできない場合は、事務局様へお問い合わせください。 (なお、印刷環境があれば、現地会場でも印刷は可能です) (1)参加登録完了後、メニューの「参加証明書」をクリックします。 ※事務局様のダウンロード許可期間によって表示されない期間がある場合があります。 (2)ダウンロードされますのでダウンロードしたPDFを開いてください。 【参加証明書の例】