【アカウント情報】変更

【アカウント情報】変更

自身のアカウント情報を変更できます。パスワードの変更もこの画面から行います。

 

(1)マイページの「アカウント情報」をクリックします。

(2)会員情報詳細画面が表示されるので、画面下の「変更」をクリックします。

screencapture-sv1-award-con-award-dev-mypage-member-details-php-2022-03-15-14_28_48.png

 

(3)変更モードに切り替わるのでユーザー情報を変更し、「確認」をクリックします。

screencapture-sv1-award-con-award-dev-mypage-member-updForm-php-2022-03-15-14_33_51.png

変更できる内容は以下のとおりです。

【項目一覧】※は入力必須。

 項目説明
1敬称※次のとおり選択します。
Mr.:男性(一般)の方
Ms.:女性(一般)の方
dr.:医師の方
prof.:教授の方
2姓※苗字(Familyname)を変更します。
3ミドルネームミドルネームがあれば変更します。
4名※名前(Firstname)を変更します。
5所属※所属する学校名/企業名/団体名を変更します。
6所属先住所※所属先の住所を変更します。
7郵便番号※

所属先の郵便番号を変更します。

 

8電話番号※所属先の電話番号を変更します。
※パスワード再発行の際に入力が必要となります。
 9国籍を選択して変更します。
10FAX番号所属先のFAX番号を変更します。
11E-mail※メールアドレスを入力します。
※ログインIDとして使用します。
12パスワード※変更する場合は、「変更する」にチェックを入れ新しいログインパスワードを入力します。(英数字6文字以上)

(4)確認画面が表示されるので確認し、「更新」をクリックします。

screencapture-sv1-award-con-award-dev-mypage-member-updConfirm-php-2022-03-15-14_38_01.png

 

(5)会員情報変更が完了しました。と表示が出れば変更完了です。

screencapture-sv1-award-con-award-dev-mypage-member-updCompletion-php-2022-03-15-14_39_44.png

 

    • Related Articles

    • 【参加登録設定】支払方法の変更する

      参加登録の際、銀行振込を選択し「振込確認中」ステータスの参加者から「クレジット決済に変更したい」との申し入れがあった場合の手順を説明します。 (1)銀行振込管理画面を開き、「銀行振込管理一覧」から支払い変更をする参加者の「詳細」をクリック  します。 (2)銀行振込管理詳細画面が表示されるので、下にある「削除」をクリックします。 (3)上記の削除作業が完了すると、参加者のユーザー画面が初期化されます。 【参加登録後のユーザー画面】 ...
    • 【領収書】領収書の発行、宛名変更について

      参加者の方は、ご自身のマイページから領収書を発行することが出来ます。 基本的には参加費支払い後ダウンロードできますが、学会事務局様毎にダウンロード期間を設定しておりますので、ダウンロードできない場合は、事務局様へお問い合わせください。 (なお、印刷環境があれば、現地会場でも印刷は可能です) (1)参加登録完了後、メニューの「領収書」をクリックします。  ※事務局様のダウンロード許可期間によって表示されない期間がある場合があります。 ...
    • Zoom 会議設定について

      ■学会当日のZoomの立ち上げは誰が、どのように行うのでしょうか? 弊社で会議設定を行った場合「ホストより先の入室許可」の設定にいたします。 参加者は、ホストが不在でも会場への参加者は入室が可能です。 ホストは、事前にお送りする「Zoom設定一覧」に記載されたアカウント情報でサインイン または、プログラムより会場へ入室後「ホストの要求」を行い、「Zoom設定一覧」に記載された「ホストキー」を入力してください。 必要な場合は、担当の方へ共同ホストの権限を付与してください。 ...
    • 【アカウント管理】アカウント作成済のユーザーの確認・情報の変更方法

      ユーザーのアカウント作成が完了しますと、管理画面の「アカウント一覧」に表示されます。 ※ アカウント作成後に、参加登録を進めたユーザーは、メニューの「参加登録管理」項目に表示されます。 該当ユーザーの、詳細ボタンをクリックし、詳細ページを表示し 下部の「編集」「削除」のボタンでそれぞれ対応が可能です。 「編集」ボタンをクリックしますと、ユーザー情報の変更や、アカウント作成後のメールが届かないときの対応方法としての、パスワードの仮設定が可能です。 ...
    • 【WEB会議システム契約】Zoomについて(よくある質問)

      Zoomの会議設定について、よくあるご質問をまとめました。 ■契約サポートを依頼した場合、費用は?どこまで対応してくれますか? Zoomの代行契約手数料は3万円です。実費は別途ご請求になります。 Zoomの代行契約と、一般的な会議設定を行い、ZoomURLの発行とプログラムへの反映まで対応いたします。※当日のZoomホスト立ち上げは含まれておりません。 ■学会当日のZoomの立ち上げは誰が、どのように行うのでしょうか? 弊社で会議設定を行った場合「ホストより先の入室許可」の設定にいたします。 ...