マイページの「お知らせ/新着情報」はどのように更新しますか?

マイページの「お知らせ/新着情報」はどのように更新しますか?

マイページの更新は、弊社にて対応いたします。

3営業日の完了を目安にご指示をいただけますと幸いでございます。

 

また、事前資料については、PDFデータをダウンロードできるよう掲載いたします。

掲載時の「資料名」を忘れずにご指示をくださいますようお願い申し上げます。

 

13110616-75103bcf4e4ba5d97fe333fd7b7e486e.png

    • Related Articles

    • 【管理画面】お知らせ管理

      こちらの設定画面では、参加者に向けてお知らせを投稿する際にご活用頂けます。 参加者はマイページトップより投稿を閲覧することが出来ます。 また、参加未登録、参加登録済みの方で表示する内容を変更することが可能です。 ※参加者の方は必ずお読みください。デフォルトで入力されています。 設定方法 管理画面>画面管理>お知らせ管理 新規登録をクリックします 表示レベルを選択する: 全員に表示 アカウント登録されている全ユーザーに表示 未参加ユーザーのみ表示 ...
    • 簡易HPについて 。事務局様のほうでWordpressにログインし、新着情報の更新や、誤字の訂正などの微調整を行うことは可能か?

      管理画面から新着情報や各ページの誤字修正を行っていただくのは構いません。 しかし、大幅にHTMLを変更されたり、その影響で修正作業が発生した場合については費用が掛かる場合があります。 一文追加する、誤字を修正する程度ならば、問題ございません。
    • オンライン製品展示:リアルタイムのコミュニケーションが取れることを、参加者にアピールする方法は?

      参加者に、企業がリアルタイムでコミュニケーションが取れることを、わかりやすく確認できる方法はありますか? マイページの「新着情報」「お知らせ欄」への掲載で告知をいただく方法がございます。 また、出展者一覧ページに、リアルタイムでコミュニケーション可能の旨を記載しますと、参加者が確認しやすくなります。 マイページへの掲載は、事務局様よりテキストにてご指示をお願いいたします。 オンライン製品展示会の掲載文言は、各企業様にフォーマットの「説明文」項目へご記入いただきますと反映されます。
    • 【参加登録】参加登録期間の設定

      講演登録を先に開始し、参加登録を後日の公開とする場合の設定方法について ①講演登録開始時には、現在の日にちより前に設定 ②参加登録開始時には、参加登録締切日に設定します。 ①講演登録開始時には、現在の日にちより前に設定 管理画面>会議管理>編集ボタンを押します。 「受付期間」の締め切りを、現在の日にちより以前に設定することで、参加者のマイページ、参加登録画面が表示されなくなります。 ...
    • 参加者の方は必ずお読みください。【演題登録独立サービス】

      アカウント登録を行って頂きありがとうございます。 アカウント登録後のSTEPについてご案内いたします。 STEP① 演題登録について 発表を行う方は、演題登録を行って頂く必要がございます。 演題登録期間になりますと、演題登録ボタンが表示され、投稿を行うことが出来ます。 期間内であれば、投稿内容、ファイルを更新することが可能です。 ※投稿、更新された後は、必ずページ下部の投稿ボタンを押してください。 STEP② プログラム閲覧について ...