オンライン製品展示:リアルタイムのコミュニケーションが取れることを、参加者にアピールする方法は?
参加者に、企業がリアルタイムでコミュニケーションが取れることを、わかりやすく確認できる方法はありますか?
マイページの「新着情報」「お知らせ欄」への掲載で告知をいただく方法がございます。

また、出展者一覧ページに、リアルタイムでコミュニケーション可能の旨を記載しますと、参加者が確認しやすくなります。

マイページへの掲載は、事務局様よりテキストにてご指示をお願いいたします。
オンライン製品展示会の掲載文言は、各企業様にフォーマットの「説明文」項目へご記入いただきますと反映されます。
Related Articles
オンライン製品展示について
「オンライン製品展示」の項目は 会期中に、企業様のブースを設けたイメージとなりますため、会議でのプログラムとは別の扱いとなります。 ■オンラインデモ ・時間帯はオンライン学会期間中(事前展示期間・オンデマンド期間除く)を想定するのでしょうか? ⇒ご認識の通りです。 ・最短30分後からの予約の最初の発信は、どなたになりますでしょうか? ・ライブデモを想定した機能なのでしょうか? ⇒ 会期中の参加者が予約を行うイメージです。 企業ご担当者様のデモ対応可能な日時を選択できるよう設定します。 ...
【画面管理】画面設定
アワード管理画面上部タブ「画面管理」から「画面設定」をクリックし移動してください。 各項目を許可するのを設定してください。 マイページメンテナンス切替: マイページを公開する前や、設定を変更する場合などに「許可する」に設定することでアクセスを制限することが出来ます。参加者がアクセスしたときは以下の画像のように表示されます。 オンライン景品展示会表示許可: オンライン製品展示会ページの表示について選択できます。公開日になりましたら、許可するを選択してください。 デフォルトバナーの使用/不使用: ...