【会議設定】メールフッターの確認方法
【会議設定】メールフッターの確認方法
会議設定が完了したら画面下部「メールフッタ確認」をクリックします。
日本語/英語のそれぞれのフッターをご確認ください。
※1言語のみの場合は使用言語の確認のみで結構です。
Related Articles
Zoom 会議設定について
■学会当日のZoomの立ち上げは誰が、どのように行うのでしょうか? 弊社で会議設定を行った場合「ホストより先の入室許可」の設定にいたします。 参加者は、ホストが不在でも会場への参加者は入室が可能です。 ホストは、事前にお送りする「Zoom設定一覧」に記載されたアカウント情報でサインイン または、プログラムより会場へ入室後「ホストの要求」を行い、「Zoom設定一覧」に記載された「ホストキー」を入力してください。 必要な場合は、担当の方へ共同ホストの権限を付与してください。 ...
【稼働前動作検証】メールフッターの確認、編集方法
参加者や演題登録者へ送られるメールフッターの確認方法、編集方法についてご案内いたします。 メールフッターの確認方法 管理画面>会議設定 へ移動してください。 会議設定画面下部の「メールフッタ確認」ボタンをクリックして頂くことで、ご入力頂いた、メールフッターに関わる設定がどのように反映されるか確認することが可能です。 こちらは参加者や演題登録者に対しての自動返信メールにも適用されますので、参加受付、演題登録受付開始前にご設定頂ければと存じます。 メールフッター編集方法 ...
WEB会議システム契約サポート
Zoomの代行契約、会議設定とシステム内のプログラムへのURL反映を行います。 WEB会議契約代行手数料+実費のご請求となります。 <Zoom実費参考> Zoom料金表 – アワードオンライン また下記は業務対応外となります。ご要望に応じた提携業者をご紹介させていただいておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ。 ・WEB会議システムのコンサルタント業務 ・Zoom以外のWEB会議システム契約、会議設定 ・ハイブリット開催時の、現地会場手配や配信業務、当日受付の人員手配など
STEP1 初期設定を行いましょう
学術大会クラウド運営システムAWARDにご登録頂きありがとうございます。 会議運営を行う為に、まず初期設定を行いましょう。 初期設定は大きく分けて、 会議設定 演題登録設定 参加登録設定 の3つがあり、AWARDのホーム画面より設定画面へ移行可能となっております。 各項目にある、「≫設定画面はこちら」をクリックし設定画面で入力を行ってください。 入力完了後は、「会議設定完了」をクリックし設定を保存してください。 また、ホーム画面は開催した会議の内容を確認するダッシュボードにもなります。 ...
【WEB会議システム契約】Zoomについて(よくある質問)
Zoomの会議設定について、よくあるご質問をまとめました。 ■契約サポートを依頼した場合、費用は?どこまで対応してくれますか? Zoomの代行契約手数料は3万円です。実費は別途ご請求になります。 Zoomの代行契約と、一般的な会議設定を行い、ZoomURLの発行とプログラムへの反映まで対応いたします。※当日のZoomホスト立ち上げは含まれておりません。 ■学会当日のZoomの立ち上げは誰が、どのように行うのでしょうか? 弊社で会議設定を行った場合「ホストより先の入室許可」の設定にいたします。 ...