この機能により、以下の設定ができます。
- 懇親会費、お弁当代などのオプション料金の設定(開催規模に合わせて上限設定可能)
- オプション料金支払い期限の個別設定
- 参加費とオプション料金(例:懇親会費用、お弁当代)を分けて領収書を発行
お申込み締め切りもオプションごとに個別に設定可能なので、ご都合に合わせた柔軟な対応が可能に。
また、規模に合わせた懇親会人数上限設定や、お弁当の最大数を設定可能なので、「当日お弁当が足りない!」などのトラブルの防止が可能です。
①管理画面>参加登録管理>参加登録設定を押します。
②参加料金設定>オプション料金設定を押します。

③右上に表示されるオレンジ色の【新規登録】ボタンを押します。
④懇親会費やお弁当代などの細かい設定が可能です。
ネームバッジに表示されるマークの設定も可能です。
入力ご、右下緑の【確認する】ボタンを押します
⑤内容を確認後、右下オレンジの【登録】ボタンを押します。
⑥登録が完了しました。一覧へ戻るを押します。
⑦右上オレンジの【オプション料金区分設定】を押します。さらに詳細な設定をしていきます。
⑧右上オレンジの【新規登録】ボタンを押します。
⑨各項目を入力していきます。
(①~⑤で登録した内容が対象オプションの項目に反映されます。)
最後に確認ボタンを押します。
⑩開催規模に合わせて、販売数上限もお決めいただけます。
※「0は無制限」
⑪内容確認後、登録ボタンを押します。
⑫登録が完了しました。一覧へ戻るを押します。
⑬一覧に反映されました。メニューへ戻るボタンでメニューに戻ります。
⑭メニュー一覧で料金設定をします。