【参加登録】クレジットカード決済の金額調整・取り消し手順と期限
■金額調整・取り消しが発生した際の手順について
クレジット決済は、アワードシステムとは別システムとなりますため、弊社にて取り消し対応を行います。
その際に下記の3点をお知らせください
・予約番号
・氏名
・調整決済金額 (金額調整の場合)
弊社の方で別途システムの調整後、ご報告いたしますので、管理画面の調整はご報告以降にお願いいたします。
事務局様は、アワードの管理画面>参加登録管理 より該当者の削除をお願いいたします。
あわせて、アカウントの削除が必要な場合は、管理画面>会員管理 の該当者の削除をお願いいたします。
■取り消し期限について
最終処理日から180日以内の決済は、「キャンセル」が可能です。
なお、以下のような具体的な内容に関しては、
カード会員ご本人様から、発行元カード会社へ直接お問合せください。
※個人情報になるため、基本的に第三者へ開示されない内容です。
・ご利用明細への掲載方法
・返金日
・返金方法
<問合せ時期の目安>
キャンセル処理後、約2週間後
利用明細の項目には、学会名、会議名ではなく、「アワード会議システム」と記載されますので、ご注意頂けます様、ご案内お願い致します。
Related Articles
【参加登録】
大会への参加登録を行います。 (1) トップページの「参加登録」、またはメニューバーの「参加登録」をクリックします。 (2)参加登録画面が表示されるので、「会員種別」「会員区分」を選択します。 会員種別により、表示される「参加登録料/料金(円)」が異なります。 ※「参加会場」はオンライン開催のみの場合は表示されません。 (3)続いて「お支払方法」を選択します。 支払方法によりこの後の手順が変わりますので、以下をクリックして表示してください。 ・クレジットカードの場合 ・銀行振込の場合 ...
【参加登録】参加登録期間の設定
講演登録を先に開始し、参加登録を後日の公開とする場合の設定方法について ①講演登録開始時には、現在の日にちより前に設定 ②参加登録開始時には、参加登録締切日に設定します。 ①講演登録開始時には、現在の日にちより前に設定 管理画面>会議管理>編集ボタンを押します。 「受付期間」の締め切りを、現在の日にちより以前に設定することで、参加者のマイページ、参加登録画面が表示されなくなります。 ...
【参加登録管理】参加登録一覧
管理画面 > 参加登録管理 より参加登録一覧を確認できます。 参加登録ユーザー「詳細」より登録状況の変更・取り消し(削除)が行えます。 参加未登録者を手動で登録処理する方法 参加者からの参加登録の申請後、支払いが確認されますと自動で参加登録が行われますが、会期が迫っている等の事情で参加登録を先に済ませる必要がある場合は、画面右側「新規登録」ボタンを押すことで、未登録の方をソートしたアカウント一覧画面へ移行できます。 ...
【参加登録】管理画面での参加登録方法
無料招待者の方など、管理画面で行う参加登録方法の手順 ①「会員管理」または「アカウント管理」よりアカウント作成を行う ②「参加登録管理」アカウント作成時に付与された「会員ID」を使用し、参加登録を行う。 ①-1 管理画面「会員管理」または「アカウント管理」 の「新規登録」ボタンを押します。 ①-2 「※」印の必須項目に記入し、確認ボタンを押します。 ※情報が不明な項目は仮の文字を入れてください。 ①-3 アカウント作成後、会員IDを確認します。 ②-1 ...
【参加登録設定】
参加登録の設定の際に、下記の項目を確認します。 ・会員種別 ・会員区分 ・参加費 ・早割設定 ・参加登録締切日 ・クレジット決済、銀行振込 ※参加費0円の場合は、銀行振込を選択 参加登録時に、更に項目を追加される場合は別途費用が発生、スケジュールのご相談となりますので、お早めのご指示をお願い申し上げます。 また、参加登録開始後の項目の追加は、原則としてお断りさせていただいております。 例) ・会費など、別途料金の徴収 ・各種同意 ・賞の希望有無 など ...