【参加登録】アカウント作成後のメールが届かない(仮パスワード発行)

【参加登録】アカウント作成後のメールが届かない(仮パスワード発行)

参加者がアカウント作成した後に、自動返信メールが送信されます。

こちらに記載されたURLをクリックし、再ログインを行うことで「論文投稿」「参加登録」が可能となります。

また、このURLをクリックすることで本人確認としておりますため、クリックせずに再ログインができない仕様となっています。

※メールは登録者ご本人のみに送信されます。

 

よく発生する問題としまして、この自動返信メールが届かない事象があります。

先ずは、迷惑メールフォルダ、Gmailの場合はプロモーションタブをあわせてご確認いただきますが、それでも見つからない場合は、サーバーのセキュリティの関係でメールが弾かれている可能性があります。

特に公共施設のような環境でPCをご利用の際に多く発生しています。

 

大学などの大きな施設でご利用の場合は、セキュリティを強めているため、サーバーに弾かれることがあります。
この場合は、セキュリティソフトの設定を変更をいただく、またはメールサーバーの受信でホワイトリストにご登録いただくなどが必要あります。

 

参加者の再ログインを可能にするために、管理者が仮パスワードの発行を行います。

 

パスワードは参加者のみ把握しているため、管理者がこれを変更します。

任意の文字・数字の組み合わせ(6文字程度)を設定します。

手順は下記の通りです。

 

 

(1) アカウント管理>アカウント一覧 より該当者の「詳細ボタン」をクリック

 

 

(2) 下部の「編集」ボタンをクリック

 

(3) パスワード項目のチェックボックスに☑を入れ、仮パスワードを記入し「確認」「更新」ボタンをクリック

________________3_.png

 

 

(4) 仮パスワードでログインができるかの確認をお願いします。

 

(5) 設定後に、ログインができるかをお確かめの上、参加者へ「仮パスワード」をお知らせください。

 

参加登録完了後は、再ログイン可能となりますため、参加者はマイページより任意のパスワード変更が可能となります。

 

    • Related Articles

    • 【アカウント管理】アカウント作成済のユーザーの確認・情報の変更方法

      ユーザーのアカウント作成が完了しますと、管理画面の「アカウント一覧」に表示されます。 ※ アカウント作成後に、参加登録を進めたユーザーは、メニューの「参加登録管理」項目に表示されます。 該当ユーザーの、詳細ボタンをクリックし、詳細ページを表示し 下部の「編集」「削除」のボタンでそれぞれ対応が可能です。 「編集」ボタンをクリックしますと、ユーザー情報の変更や、アカウント作成後のメールが届かないときの対応方法としての、パスワードの仮設定が可能です。 ...
    • 【システム全般】メール受信設定についてのお願い

      当サイトからのメールは「system@award-con-1.sakura.ne.jp」で送信致します。「system@award-con-1.sakura.ne.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。 下記のような設定をされている方は、「アカウント作成」、「お問い合わせ」をご利用いただいた後の「完了メール」及び「返信メール」を受信できない場合がありますので、あらかじめご自身のPC・携帯電話およびスマートフォンのメール設定のご確認をお願い致します。 受信が出来ない理由 ...
    • 【参加登録】

      大会への参加登録を行います。 (1) トップページの「参加登録」、またはメニューバーの「参加登録」をクリックします。 (2)参加登録画面が表示されるので、「会員種別」「会員区分」を選択します。  会員種別により、表示される「参加登録料/料金(円)」が異なります。  ※「参加会場」はオンライン開催のみの場合は表示されません。 (3)続いて「お支払方法」を選択します。  支払方法によりこの後の手順が変わりますので、以下をクリックして表示してください。  ・クレジットカードの場合  ・銀行振込の場合  ...
    • 動作検証項目をご確認ください。

      <システム公開前> 〇事務局様にて調整可能な項目 【管理画面】ロゴ・バナー掲載 【管理画面】各種ボタン、項目の表示・非表示 【管理画面】会議管理 参加登録の設定、投稿ページの表示・非表示 【表示テキスト管理】サイトの表示文字設定 〇参加登録の仕様について 【参加登録】参加登録期間の設定 【参加登録】銀行振込・クレジット決済・無料参加登録について 【参加登録】アカウント作成済のユーザーの確認・情報の変更方法 【管理画面】銀行振り込み管理 【管理画面】参加登録管理 ...
    • 【参加登録】参加登録期間の設定

      講演登録を先に開始し、参加登録を後日の公開とする場合の設定方法について ①講演登録開始時には、現在の日にちより前に設定 ②参加登録開始時には、参加登録締切日に設定します。 ①講演登録開始時には、現在の日にちより前に設定 管理画面>会議管理>編集ボタンを押します。 「受付期間」の締め切りを、現在の日にちより以前に設定することで、参加者のマイページ、参加登録画面が表示されなくなります。 ...