【プログラム】大会プログラム表示

【プログラム】大会プログラム表示

大会当日、大会プログラムを表示する方法を説明します。

 

(1)マイページの「プログラム」にカーソルを当て、表示されたメニューから「会場別スケジュール」を クリックします。

 

 

(2)プログラム画面が表示されるので、希望される会場名をクリックします。

 

【会場(口頭配信)を選択した場合】

講演者の発表を中継するリアル配信です。
時間によって配信内容が決まっていますので、希望の会議の「詳細」をクリックします。

Zoomへのアクセス画面が表示されるので「Zoom」をクリックします


Arrow1.png


※会場別スケジュールを開いた際に表示されるポップアップをクリックしても、「Zoom」へアクセスできます。

 

【動画配信会場を選択した場合】

大会中、いつでも視聴できる限定動画一覧です。

希望の動画の「詳細」をクリックすると、動画を視聴できます。

※動画サイトへ直接リンクしているのではなく、「詳細ページ」上にて限定動画配信を行います。
※発表動画の画面の下には、コメント欄がありますので、発表内容に対する質問・解答のやり取りが
 できます。

 


Arrow1.png

mceclip7.png

 

ポスター発表会場

大会中、いつでも閲覧できるポスター発表(PDF版論文)一覧です。

希望の論文の「ポスター」をクリックすると、内容を閲覧できます。

※PDF表示画面の下には、コメント欄がありますので、発表内容に対する質問・解答のやり取りが
 できます。



Arrow1.png

mceclip9.png

 

 

ポスター表示を拡大したい場合は、ポスター表示画面上部のメニューバーより調整が行えます。

 

__________1_.png

 


    • Related Articles

    • プログラムについて

      プログラム公開後は、参加登録後のマイページより、参加者がプログラムを閲覧できるようになります。 会期の1週間前を目安に、プログラムが公開できるようスケジュールを設定いたします。 プログラムの調整の間は一般の方が閲覧できないよう、非公開の設定で反映を進めます。 公開の3週間前を目安に、確定のプログラムExcelデータのご提供をお願いしております。 早い段階でプログラムが確定する場合は、公開日程を早めることも可能ですので、ご要望に応じてスケジュールを調整いたします。 ...
    • 【プログラム管理】プログラム登録方法

      プログラム登録方法について下記ご参照ください。 【管理画面】プログラム管理⓵ 会場管理 セッション管理  【管理画面】プログラム管理② プログラムを登録
    • 【プログラム管理】

      プログラム管理での表示/非表示項目です。 プログラム公開 プログラムページを参加登録者に公開されます。 プラグラム発表ページの概要表示許可 詳細ページの概要 プラグラム発表ページの要旨ファイル表示許可 会場別スケジュール、詳細ページの要旨アイコン プラグラム発表ページの発表ファイル表示許可 詳細ページの発表データ プラグラム発表ページの動画表示許可 詳細ページの動画データ プラグラム発表ページのコメント機能表示許可 詳細ページのコメントデータ いいね機能の使用/不使用 詳細ページのいいねボタン ...
    • 【プログラム】 プログラムの表示/非表示

      プログラムを参加登録者に表示させないように制御することができます。 制御方法は以下のとおりです。 プログラム管理 > プログラム公開  ※予約機能はございません。公開タイミングで設定をお願いします。 ユーザー画面 プログラム表示 参加登録済みユーザーは「プログラム」が有効になりプログラムへアクセス可能です。 ユーザー画面 プログラム非表示 参加登録済みユーザーでも、メニュー「プログラム」が無効なりプログラムへアクセスできません。
    • 【プログラム】 プログラムの表示/非表示

      プログラムを参加登録者に表示させないように制御することができます。 制御方法は以下のとおりです。 プログラム管理 > プログラム公開  ※予約機能はございません。公開タイミングで設定をお願いします。 ユーザー画面 プログラム表示 参加登録済みユーザーは「プログラム」が有効になりプログラムへアクセス可能です。 ユーザー画面 プログラム非表示 参加登録済みユーザーでも、メニュー「プログラム」が無効なりプログラムへアクセスできません。