【システム関連】クレジットカード決済の取り消し期限と手順
クレジットカードで参加費を決済された場合、最終処理日から180日以内の決済は、「返金」「金額変更」が可能です。
なお、キャンセルに関して以下のような質問に関しては、参加者(カード会員)ご本人様から発行元カード会社へ直接お問合せいただくようにしてください。
・ご利用明細への掲載方法
・返金日
・返金方法
※個人情報になるため、基本的に第三者へ開示されない内容のため。
※カード会社に問い合せ時期の目安としては、キャンセル処理後約2週間後とご案内ください。
■決済取り消しが発生した際の手順について
・Stripe決済ご利用の場合はStripe管理画面にて操作可能です。
・弊社代行決済サービスGMOご利用の際は弊社にて取り消し対応を行います。
恐れ入りますが、都度返金は出来兼ねます。
管理上煩雑になりミスにつながります為、できる限り処理を纏めてご依頼頂きますようお願いいたします。
対応期間は180日と余裕ありますので、会期終了後にまとめてのご依頼のご協力頂けますようご理解の程、宜しくお願い致します。
返金依頼の際に下記の3点をお知らせください
・予約番号
・氏名
・最終決済金額 (○○円→○円へ変更、もしくは全額キャンセルなど)
事務局様は、「【システム関連】参加登録のキャンセル方法を参照し、該当者の削除をお願いいたします。
Related Articles
【参加登録管理】参加登録のキャンセル方法
参加者からの参加登録のキャンセルは基本的に受け付けておりません。 しかし、やむを得ず参加をキャンセルする場合の事務局の手順を説明します。 ※手順は、参加登録画面で参加者を削除したあと、参加費の支払い方法で異なります。 ※無料(事前登録・招待メール)での参加登録の場合は、参加登録画面で参加者を削除だけ行います。 (1)参加登録画面を開き、「参加登録一覧」からキャンセルする参加者の「詳細」をクリックします (2)参加登録詳細画面が開くので、下にある「削除」をクリックします。 ...
【システム関連】参加費が無料(0円)の場合の対応
ユーザー画面の参加登録では、支払い方法を選択しないと登録できません。 参加費が無料(0円)の場合、それぞれのケースによって以下の対応をいたします。 【一部の参加者が0円】 参加者の氏名、メールアドレスが不明な場合 銀行振込を選択いただくようシステムへの文言調整を行い、事務局様は銀行振込と同様に参加承認を行います。 招待者など、参加者の氏名・メールアドレスを把握している場合 方法1:管理画面の「無料招待者登録」から、招待メールを送信。 ...
【システム関連】アカウント作成後の自動送信メールについて
参加者希望者がアカウント作成した後に、自動送信メールが送信されます。 参加者希望者は、このメールに記載されたURLをクリックし、ログインを行うことでマイページへのログインが可能になります。 このとき、よく発生する問題として、この自動送信メールがユーザーに届かない事象があります。 参加希望者からこのような問い合わせを受けた場合は、以下を確認していただきます。 迷惑メールフォルダに振り分けられていないか Gmailの場合は、プロモーションタブに振り分けられていないか ...
動作検証項目をご確認ください。
<システム公開前> 〇事務局様にて調整可能な項目 【管理画面】ロゴ・バナー掲載 【管理画面】各種ボタン、項目の表示・非表示 【管理画面】会議管理 参加登録の設定、投稿ページの表示・非表示 【表示テキスト管理】サイトの表示文字設定 〇参加登録の仕様について 【参加登録】参加登録期間の設定 【参加登録】銀行振込・クレジット決済・無料参加登録について 【参加登録】アカウント作成済のユーザーの確認・情報の変更方法 【管理画面】銀行振り込み管理 【管理画面】参加登録管理 ...