【参加登録】無料招待機能

【参加登録】無料招待機能

①招待メールアドレス登録

管理画面 > 参加登録管理 > 無料招待登録 より招待者のメールアドレスを登録します。
syoutai1.1.jpg

 

 

新規登録を行います。
無料招待登録一覧右下 > 新規登録
syoutai2.1.jpg
syoutai3.JPG

 

招待メールを送信します。※ここで登録したメールアドレスにてアカウント作成いただくようお願いいたします。

________________7_.png

 

招待者へメールが送信されます。

_______________________-tetsuya-kimura-gmail-com-Gmail.png

②招待URL

管理画面 > 参加登録管理 より「招待URL」を確認し、招待者へ共有します。
syoutai2.2.jpg

 

招待者の参加登録画面

招待者の参加登録画面は決済不要で参加登録が行えます。

________.png

 

③無料招待者が先にアカウント登録をした場合

管理ページ>アカウント管理>アカウント一覧へ移動して頂き、招待者のアカウント情報を確認してください。
mu1.1.jpg
アカウント情報を用いて、無料招待新規登録を行ってください(ページ上部の新規登録と同様)。新規登録した時点で、無料招待者として紐づけが完了となります。

    • Related Articles

    • 【参加登録】 銀行振込・クレジット決済・無料参加登録について

      参加登録について ■クレジット決済  決済後に参加登録が完了し、参加者はマイページへのアクセス、プログラムの閲覧が可能となります。 ■銀行振込 参加者が登録を行った時点で、振込先が記載された自動返信メールが送信されます。 事務局様は、ご入金の確認後、参加登録処理を行います。管理画面は下記の記事をご確認ください。 銀行振り込み管理 – アワードオンライン ※参加者を銀行振込管理一覧から削除しても参加登録管理一覧に参加者が残ります。 ...
    • 【参加登録】

      大会への参加登録を行います。 (1) トップページの「参加登録」、またはメニューバーの「参加登録」をクリックします。 (2)参加登録画面が表示されるので、「会員種別」「会員区分」を選択します。  会員種別により、表示される「参加登録料/料金(円)」が異なります。  ※「参加会場」はオンライン開催のみの場合は表示されません。 (3)続いて「お支払方法」を選択します。  支払方法によりこの後の手順が変わりますので、以下をクリックして表示してください。  ・クレジットカードの場合  ・銀行振込の場合  ...
    • 【参加登録】参加登録期間の設定

      講演登録を先に開始し、参加登録を後日の公開とする場合の設定方法について ①講演登録開始時には、現在の日にちより前に設定 ②参加登録開始時には、参加登録締切日に設定します。 ①講演登録開始時には、現在の日にちより前に設定 管理画面>会議管理>編集ボタンを押します。 「受付期間」の締め切りを、現在の日にちより以前に設定することで、参加者のマイページ、参加登録画面が表示されなくなります。 ...
    • 【参加登録管理】参加登録一覧

      管理画面 > 参加登録管理 より参加登録一覧を確認できます。 参加登録ユーザー「詳細」より登録状況の変更・取り消し(削除)が行えます。 参加未登録者を手動で登録処理する方法 参加者からの参加登録の申請後、支払いが確認されますと自動で参加登録が行われますが、会期が迫っている等の事情で参加登録を先に済ませる必要がある場合は、画面右側「新規登録」ボタンを押すことで、未登録の方をソートしたアカウント一覧画面へ移行できます。 ...
    • 【参加登録】管理画面での参加登録方法

      無料招待者の方など、管理画面で行う参加登録方法の手順 ①「会員管理」または「アカウント管理」よりアカウント作成を行う ②「参加登録管理」アカウント作成時に付与された「会員ID」を使用し、参加登録を行う。 ①-1  管理画面「会員管理」または「アカウント管理」 の「新規登録」ボタンを押します。 ①-2 「※」印の必須項目に記入し、確認ボタンを押します。 ※情報が不明な項目は仮の文字を入れてください。 ①-3 アカウント作成後、会員IDを確認します。 ②-1 ...